サポーターFKです。
今回は
【プログラミングができると時間短縮が可能になる!基本だけでも覚えると便利!】
ということについてお伝えします。
プログラミングと聞くとなんだか難しい感じがしますよね?
とくに全く勉強をされたことのない場合には何をどうやって動かしているのか謎ですよね。
ただ、基本を理解してあとは本の内容や他の人が作ったものをパクったりするだけである程度作れてしまうものなんです。
事務作業等の定形の作業はおそろしく効率化できたりします!
今回はプログラミングを始める入り口だけご紹介しましょう。
プログラミングの種類は多数!まずはこれだけは理解しておこう
プログラム言語は多数ありますが、何か一つ習得できれば別の言語を覚える際にもかなり楽になるはずです。
イメージとしては、文法が同じ外国語を勉強することに似ているかもしれません。
文法が同じなので、単語や言い回しを変えるだけで覚える事ができてしまいます。
日本語と韓国語の関係がこれにあたりますね。
私がオススメする学習方法としては、Excelに搭載されているVBAというプログラムです。
Excel自体の操作ができるのはもちろんのこと、ブラウザやWindows自体も操作できます。
しかも使用者が多く、情報も書籍も非常に多いため、最初のハードルは低いかと思われます。
このVBAで基礎が分かれば他の言語でも考え方が応用できると思いますよ。
特にこちらのサイトは非常に丁寧なのでオススメですね。
もし、これからはじめてみたいかたはこれらのサイトを参考にしてみると良いですね。
最初はハードルが高いように感じるかも知れませんが、
【ダイアログボックスで こんにちは という文字を出す】とか
【Excelで自動でセルに色を塗る】などの単純なことからはじめていくとよいかもしれません。
最初から自分が目指すものを作ろうとすると挫折するのでゆっくり進めていくとよいですね。
と言いながらも本当は、『人生の中のこの3ヶ月はプログラムの勉強をする!』
というように他のことには目もくれず、そればかり学習するほうが身につくスピードは早いはずです。
そのような環境に自分をおけるようでしたらぜひそうしてみてください。
プログラミングの学習をすると、自分がプログラム自体を書けなくても、
『プログラミングすることでこういう事ができるようになるんだ!』
ということが理解できますので、誰かに何かを頼むときに
『プログラムを使って、こういうものを作れませんか?』という指示もできるようになるので、仕事でも非常に役に立ちます。
仕事ではなくても趣味でパソコンを使う機会があるようでしたら、その時もプログラミングは役に立つはずです。
プログラミングをすると壁にぶちあたることが非常に多く、それを乗り越えて行かないと前に進めないため、タフさも同時に身につきます(笑)。
ぜひご興味があれば始めてみてくださいね。
まとめ
・プログラミングができると定形作業が非常に効率化できる
・プログラムの言語は非常に多い
・一つできるようになると他のプログラムを学習することが楽になる
・ExcelVBAが入門としてオススメ
・参考サイトを見て少しずつ進めていく
・もしくはできれば一定期間プログラミング学習のみに集中することを勧めR
プログラミングは非常に便利なものですが、
『スキルをつけて高給取りになってやろう!』という考えは成り立ちにくいかもしれません。
競争が激しい上に、すぐに新しい言語が登場するので、せっかく覚えたものも数年で廃れてしまうこともあります。
ですので、自分の周辺の作業が効率化できれば良いな、程度の考えでチャレンジした法が良いと思います。
今回は以上です!